父の終活 父の終活③警察官から小学校教師へ 父の転職と学生運動時代私の父は、祖父が警察官だったこともあり、大学を卒業して警察官になりました。しかしもともと子供が好きな一面もあって、警察官として働きながら夜間学校に通い、教員免許を取得することを決心します。そして、転職をして小学校の先生... 2025.07.04 父の終活
父の終活 父の終活②〜戦時中の出生から苦労を経て~ <戦争中に始まった父の人生>私の父は、第二次世界大戦の中、1943年に樺太(今のサハリン)で生まれました。しかし、わずか2歳の時に、家族で住み慣れた場所を離れなければならなくなりました。ロシア軍(当時のソ連軍)の侵攻が迫る中、祖母は、幼い父... 2025.07.03 父の終活
私と家族のいきさつ 私のいきさつ②ピアノ教師からの転換 辞めると決めてからの困難ピアノ教室が思っていた以上に大きな負担となり、私は教室をやめることにしました。でも、ただ「辞めます」と言って終われるものではなかったのです。通ってくれていた生徒さんたち一人ひとりに合いそうな新しい先生を探して、ご紹介... 2025.07.03 私と家族のいきさつ
父の終活 父の終活①父が信仰をもったきっかけ 私が家族に伝えたかったもの私は社会に出て働いている時に、妹(次女)から教会に誘われ、聖書に出会いました。聖書の御言葉を学ぶようになってから、私は「これは絶対、家族にも伝えたい!」と思うようになりまた。そこで妹とも相談し、まだ信仰を持っていな... 2025.07.02 父の終活
父の終活 父の「終活」~プロローグ~ 2020年の春、私は最愛の父を天国へと見送りました。私には両親と2人の妹がいますが、家族皆がキリスト教福音宣教会に出会って一緒に教会に通うようになりました。しかし、父は糖尿病の合併症から様々な病気を患い、70歳を過ぎてからは、脳梗塞、さらに... 2025.07.01 父の終活
ちーちゃん健康コラム ☆ちーちゃんヨガ教室☆~肩こりに効くアンテナのポーズ~ 今日は座りながらでもできる、肩こりに効く「アンテナポーズ」です!デスクワークは同じ姿勢で座り続けるため、肩こりに悩まれている方は多いですよね。私たちの悩みの一つ、【肩こり】がすっきりと解消されるアンテナのポーズをご紹介します。休憩時間や隙間... 2025.07.01 ちーちゃん健康コラム
私と家族のいきさつ 宗教嫌いだった家族が、教会に通ったらーーもっと家族が仲良く健康になった! 「うちの家族が宗教なんて、絶対ありえない…」正直、そんなふうに思っていました。でも、まさかその家族全員が教会に通うようになり、不思議なことに、以前よりもずっと仲良く、そして健康になったんです。そんなこと本当にあるの?と思う方もいるかもしれま... 2025.06.23 私と家族のいきさつ
ちーちゃん健康コラム ☆ちーちゃんのヨガ教室☆ ~呼吸の重要性~ 私の母が35年くらいヨガインストラクターをしていることもあり、私も資格を取って、8年くらいヨガとピラティスのインストラクターをしています。ヨガを続けているうちに、体調も良くなり改善されたことが多いですo(^▽^)o以前は深刻だった肩こり、腰... 2025.05.03 ちーちゃん健康コラム