「呼吸」の大切さ

健康コラム
ヨガで有名な「鳩のポーズ」

「呼吸とともに心も体も整える」

私の母は、地域でヨガ講師をしており、もう40年ほどになります。
その影響もあり、私もインストラクターの資格を取得し、現在はフィットネスジムでヨガとピラティスの指導をしています。

ここでは、主にヨガを通しての健康についてや、簡単なヨガポーズをお教えします^^

私がヨガを続けるうちに、体調も少しずつ良くなり、改善されたことがたくさんありました。

以前は深刻だった肩こり、腰痛、冷え性、むくみが改善され、
骨盤や姿勢も整ってきました。
ヨガを習慣にするようになってから姿勢が良くなり、なんと最近の健康診断では、この年齢になって!
【身長が8mmも伸びていた】んです!

ヨガを通じて、私が特に大切だと感じているのが「呼吸」です。

もともとは浅い呼吸の癖があったのですが、ヨガでは呼吸を丁寧に、ゆっくり行なうことを大切にしています。
続けているうちに、日常生活でも自然と呼吸が深くなり、体の内側から整っていくのを実感できるようになりました☆

今日は、皆さんに「腹式呼吸」の方法をご紹介します!

まずはリラックスしてスタート

目を閉じて、自分の好きな場所にいるとイメージしてみてください。
肩の力を抜いて、楽な姿勢で行なってみましょう。

  1. 背骨を心地よく伸ばして座り、
    腹筋を使ってお腹をへこませながら、
    力を抜いて、ゆっくり長く息を吐き出します。(6~8秒)
  2. 鼻からゆっくりと息を吸い込み、
    新鮮な空気を下腹に送り込むように、お腹をふくらませます。(3~4秒)

※座り方は、あぐらでも正座でも椅子でも、
あるいは仰向けに寝た状態でもOKです。

この呼吸をしばらく繰り返してみましょう。
体の奥からのやさしく深い呼吸で、心地よさを味わってみてください。

深い呼吸がもたらす効果

深い呼吸には、緊張やストレスから心を解き放ち、リラックスを促す効果があります。
また、腹式呼吸では横隔膜が大きく動くため、内臓のマッサージ効果があり、以下のようなメリットも期待できます:

  • 代謝の活性化・ダイエット効果
  • 肺機能の向上
  • 血液やリンパの流れの促進
  • 冷え性、便秘、生理不順などの改善

日々の中で、私たちが無意識に繰り返している「呼吸」。
生きて行く中で絶対欠かせない「呼吸」を神様との愛と共に深めて行きたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました